
News
2022年4月1日
本年度は4名の4年生と、アルバイトに長尾さんが加わりました。一年張り切っていきましょう!
2022年3月25日
小森くんの論文がJ. Ion. Liq.誌に掲載決定しました!おめでとう!!

2022年3月23〜26日
B4の清水くん、戸部さん、八川さんと黒田が日本化学会第102春季年会(オンライン)に参加しました。4年生は1年の総まとめとして、とても良い発表をしました。
2022年3月22日
M2の加藤さん、B4の清水くん、戸部さん、八川さんが修了・卒業しました。おめでとうございます!
加藤さんは企業へ就職しながら社会人博士後期課程へ進学予定です。清水くん、戸部さん、八川さんは博士前期課程へ進学します。
また、加藤さんは優秀な学業成績を修めたため、学長賞を受賞しました。おめでとうございます!
卒業式の次の日にコロナ対策をしながら、ささやかなお菓子パーティを開きました。
加藤さんは企業へ就職しながら社会人博士後期課程へ進学予定です。清水くん、戸部さん、八川さんは博士前期課程へ進学します。
また、加藤さんは優秀な学業成績を修めたため、学長賞を受賞しました。おめでとうございます!
卒業式の次の日にコロナ対策をしながら、ささやかなお菓子パーティを開きました。


2021年12月20日
黒田が第7回若手研究者奨励賞(金沢大学先端科学・イノベーション推進機構協力会)に選ばれました。バイオマス関連の受賞です。歴代の学生・卒業生の皆さまのお陰です。ありがとうございました!
授賞式の様子は、12月21日の北國新聞、12月27日の北陸中日新聞に掲載されました。
授賞式の様子は、12月21日の北國新聞、12月27日の北陸中日新聞に掲載されました。

2021年11月18, 19日
M1の石﨑くん、大脇くん、柴田さん、蜂巣くん、M2の加藤さん、D1の小森くん、黒田が第11回イオン液体討論会(オンライン)に参加しました。
2021年11月11, 12日
M1の石﨑くんと黒田がCryopreservation Conference(オンライン)に参加しました。
2021年11月8日
当研究室が主体となり、金沢大学・先魁プロジェクト2020の国際シンポジウムを開催いたしました。Dr. Ana Ferreira(University of Aveiro)、平田哲也先生(岐阜大学)、福谷洋介先生(農工大)をゲストスピーカーとして、イオン液体の最先端応用を含む「生命と化学の融合領域」について講演していただきました。5カ国から72名を超える登録をいただき、活発な議論が行われました。
2021年10月20日
2022年のセルロース学会 年次大会を本研究室が主催で、金沢で行うことになりました。コロナ禍が収束して、金沢でお目にかかれることを楽しみにしております。
2021年8月7日
小森くんの論文がACS Sustain. Chem. Eng.誌に掲載決定しました!この研究は、角野先生(金沢大)、宇都先生(宮崎大)、Prof. Anderson(Iowa State University)との共同研究です。皆さまおめでとうございます!!
Supplementary Coverは、残念ながら選考漏れしてしまいましたのでここに図案を貼っておきます(合掌)。
Supplementary Coverは、残念ながら選考漏れしてしまいましたのでここに図案を貼っておきます(合掌)。


2021年6月17日
角川くんの論文がACS Sustain. Chem. Eng.誌に掲載決定しました!Supplementary Coverにも選ばれました!「さんびきのこぶた」をモチーフにした表紙です。おめでとう!!


2021年5月1日
Dr. Gyanendra Sharmaの論文がCarbohydr. Polym.誌に掲載決定しました!おめでとう!!

2021年4月16日
角川くんの論文がSci. Rep.誌に掲載決定しました!おめでとう!!こちらは金沢大学のがん進展制御研究所の平田英周准教授との共同研究の結果です。

2021年4月14日
ポルトガルのProf. Ventura、Prof. Coutinhoのグループとの共同研究がGreen Chem誌に掲載決定しました!

2021年4月2日
B4の清水くん、戸部さん、八川さんが研究室のメンバーとして新しく加わりました。よろしくお願いします!
2021年3月22日
M2の角川くん、小森くん、B4の石﨑くん、大脇くん、柴田さん、曽場くん、蜂巣くんが卒業しました。おめでとうございます!
角川くんは金沢大学の医学部へ、曽場くんは企業へ就職です。小森くんは引き続き博士後期課程へ、石﨑くん、大脇くん、柴田さん、蜂巣くんは博士前期課程へ進学します。
角川くんは金沢大学の医学部へ、曽場くんは企業へ就職です。小森くんは引き続き博士後期課程へ、石﨑くん、大脇くん、柴田さん、蜂巣くんは博士前期課程へ進学します。

2020年12月1日
M2の角川くん、M1の加藤さんが公益財団法人 澁谷学術文化スポーツ振興財団より表彰されました。給付型の奨学金もいただきました。M2の角川くんは金沢大学の医学部編入試験に合格しました(2021年4月より)。
良いことが続いていてとても嬉しいです。お祝いにシュークリームパーティーをしました。2人ともおめでとう!
良いことが続いていてとても嬉しいです。お祝いにシュークリームパーティーをしました。2人ともおめでとう!


2020年11月26, 27日
M1の加藤さんがCryopreservation Conference(オンライン開催)において口頭発表を行いました。黒田も平田先生と連名で特別講演を行いました。
2020年11月18日
北國新聞の朝刊28面に、平田先生との共同研究の成果が掲載されました。
2020年10月15日
金沢大 がん進展制御研究所の平田先生、石橋先生、金沢大 生命理工の小林先生、宮崎大の宇都先生とのコラボレーションがCommunications Chemistry誌にアクセプトされました。イオン液体がライフサイエンスに革新をもたらしうる溶媒であることを報告しました。学生の小森くん、角川くん、加藤さんも一生懸命頑張ってくれました。4回のRevisionにもめげず、アクセプトされたことを嬉しく思います。皆さまどうもありがとうございました。
プレスリリースもされました。(詳しくはこちら)
プレスリリースもされました。(詳しくはこちら)

2020年6月19日
コロナ禍で遅れましたが、新たにB4の5名が研究室に加わりました。
2020年3月22日
M2の伊藤さん鴻渡さんが修了、B4の加藤さんが卒業しました。コロナウィルスで大変な世の中になってしまいましたが、伊藤さんと鴻渡さんの活躍を祈念しています。加藤さんは引き続き、修士生として研究を継続します。

2020年3月1日
黒田が准教授に昇任しました。
2019年12月19日
黒田が「セルロース学会東海・北陸支部 第14回講演見学会」に参加しました。
2019年11月20日〜22日
M1の角川くん、小森くん、B4の加藤さん、黒田が第10回イオン液体討論会に参加しました。加藤さんはポスター賞を獲得しました。おめでとう!

2019年11月19日
M2の鴻渡さんが第56回植物化学シンポジウムに参加しました。
2019年11月8, 9日
黒田がセルロース学会関西支部 第 15 回若手セミナー2019 in 福井に参加し、招待講演を行いました。企業・大学問わずたくさんの繋がりができたのと、カニ(カニ鍋、カニ刺し、焼きガニ、茹でガニ全部食べました!)が旨かったのとで大大満足なセミナーでした。

2019年11月8日
M2の鴻渡さんが研究して自らまとめた論文がPolym. J.誌にアクセプトされました。おめでとう!!

2019年10月17, 18日
北京で開かれた「the 2019 International Green and Sustainable Chemistry Conference」で黒田が招待講演しました。ACS Sustain. Chem. Eng.のEditorのProf. Nicholas GathergoodやGreen Chem.のEditorのProf. Buxing Hanなどと楽しく過ごすことができました。スクリーンが大きい!



2019年9月19日
横須賀の防衛大学で”学術交流会「液体科学の最前線」”が開かれ、黒田が招待講演を行いました。高圧下での水の状態など、興味深い講演が多くありました。
2019年7月11〜12日
黒田がセルロース学会奨励賞を受賞しました。また、セルロース学会、第26回年次大会(福岡)にて受賞講演と口頭発表を行いました。

2019年6月8日
黒田が2018年に滞在していた米アイオワ州立大のJared Anderson教授との共同研究がJournal of Chromatography Aに掲載されました。
2019年5月13日〜17日
M1の角川くんと黒田が中国北京で行われた8th International Congress on Ionic Liquidsに参加しました。角川くんはポスター、黒田は口頭とポスターで参加しました。イオン液体界の偉い先生や9th International Congress on Ionic Liquidsのオーガナイザーの先生とも楽しく交流をしました。




2019年4月10日
新しくB4に加藤優衣さんが加わりました。高橋研と合同でお花見&BBQをしました。

2019年3月24日〜31日
黒田とM1の伊藤さんがエストニアにてProf. Gathergood、Prof. Aldousと、ポルトガルにてProf. Coutinhoと、共同研究の打ち合わせを行いました。



2019年3月22日
M2の西田くんが研究して自らまとめた論文がPolym. J.誌にアクセプトされました。おめでとう!!

2019年3月22日
卒業式が行われました。M2の西田くんが修了(就職)、B4の角川くん、小森くんが卒業(進学)しました。それぞれ1年、3年間お疲れ様でした!みんなとても成長したと思います。
とくに西田くんは自然研究科長賞、学長賞(全学で博士後期も含めて7人)と非常に優れた成果を上げました。おめでとう、これからの活躍も期待しています!
とくに西田くんは自然研究科長賞、学長賞(全学で博士後期も含めて7人)と非常に優れた成果を上げました。おめでとう、これからの活躍も期待しています!




2019年3月16日〜20日
神戸の甲南大学で行われた第99回日本化学会春期年会に角川くん(B4)、黒田が参加しました。角川くんは自ら志願して口頭・ポスターの二刀流、黒田はアジア国際シンポジウムでinvited talkをしました。

2019年3月6日
黒田が名古屋工業大学のFAMCOにて招待講演を行いました。
2019年3月19日
黒田が2018年に滞在していた米アイオワ州立大のJared Anderson教授との共同研究がTalantaに掲載されました。

2019年1月30日
M2の西田くんの論文(New Journal of Chemistry)のFront coverが発行されました。おめでとう!

2018年12月27日
昨年度M2の島田さんの結果をまとめた論文がGreen Energy and Environmentに掲載されました (invited)。3報目おめでとう!

2018年12月20日
M2の西田くんが実験をして自ら結果をまとめた論文がNew Journal of Chemistryに掲載され、Front coverに選ばれました。初論文おめでとう!

2018年11月30日
M1の鴻渡さんの結果をまとめた論文がAustralian Journal of Chemistryに掲載されました。初論文おめでとう!

2018年11月21日
西田くん(M2)、鴻渡さん(M1)が「公益財団法人 澁谷学術文化スポーツ振興財団」より表彰され、奨学金の給付を受けました。彼らの優れた人間性・研究成果が認められた結果です。おめでとう!

2018年10月28日〜11月2日
米子で行われた第3回イオン液体若手の会、第9回イオン液体討論会、APCIL-6に西田くん(M2)、鴻渡さん(M1)、角川くん(B4)、黒田が参加しました。長い学会でしたが、とても有意義な一週間となりました。

2018年10月3日
M1の伊藤さんが英国のKing’s College Londonへ留学しました。


2018年9月20日
昨年度M2の島田さんの結果をまとめた論文がNew Journal of Chemistryに掲載され、Front Coverに選ばれました。2報目おめでとう!


2018年9月12日
北海道での高分子討論会が地震の影響で中止となりました。被災された方々にお見舞い申し上げます。
2018年9月8日
黒田が「高分子学会広報委員会パブリシティー賞」を受賞しました。
2018年8月12日〜17日
黒田がGordon Research Conference (米国ボストン)でポスター発表を行い、ポスター賞を受賞しました。M1鴻渡さんの素晴らしい成果が世界に認められる形となりました。

2018年7月13日
遠藤先生(現・同志社大学准教授)が中心となってまとめた論文がBioresourcesに受理されました。
2018年7月13日
黒田が「産総研コンソーシアム持続性木質資源工業技術研究会、第40回研究会」(名古屋)で招待講演を行いました。

2018年7月5, 6日
黒田がセルロース学会(京都)で発表を行いました。大雨でサンダーバードが動かず、東京経由で帰宅しました。


2018年6月9日
昨年度D3のHeriさんが結果を出し、自らまとめた論文がNew Journal of Chemistryに掲載され、Front Coverに選ばれました。6報目おめでとう!


2018年6月8日
東京で行われた平成30年イオン液体研究会に黒田、M1の伊藤さんが参加しました。黒田は招待講演をしました。主宰者の藤田先生(2枚目真ん中)、ありがとうございました。
前日には英国King’s college LondonのLeigh教授(2枚目左)との懇親会、前々日には東京農工大で大野先生(3枚目左から2番目)とのワインパーティーを楽しみました。
前日には英国King’s college LondonのLeigh教授(2枚目左)との懇親会、前々日には東京農工大で大野先生(3枚目左から2番目)とのワインパーティーを楽しみました。



2018年5月10日
昨年度M2の酒井くんが結果を出し、自らまとめた論文がPolymer Journalに掲載されました。2報目おめでとう!

2018年4月2日
新しいメンバーとして角川くん、小森くん(B4)が入りました。
2018年3月22日
卒業式、謝恩会でした。M2の酒井くん、島田さん、B4の伊藤さん、太田くん、鴻渡さん、修了・卒業おめでとう!

2017年12月19日
米国Rutgers大学との共同研究の成果がJ. Phys. Chem.誌に掲載されました。この論文は筆頭著者のMr. Boning Wuの博士号取得に使われました。

2017年11月23、24日
東京で行われた第8回イオン液体討論会にM2の酒井くん、島田さん、M1の西田くん、B4の伊藤さん、太田くん、鴻渡さんが参加しました。
2017年10月27日
M2の酒井くんが結果を出し、自らまとめた論文がPolymer Journalに掲載されました。初めて学生が筆頭著者となった記念すべき一報となりました。

2017年10月20日
J. Am. Chem. Soc.に掲載された結果をプレスリリースし、北國新聞に掲載されました。(10月22日朝刊、42面)
2017年10月
D3のHeriさん、2016年卒業の宮村くんの結果がJ. Am. Chem. Soc.に掲載され、Supplementary Coverに選ばれました。

2017年9月
黒田が、つくばで行われた第60回放射線化学討論会にて依頼講演を行いました。
2017年9月
D3のHeriさんが博士号を取得し、金沢大学の自然研究科長賞を取りました。金沢大学の理工学域の博士の中でもトップクラスの実力であることが認められました。おめでとう!

2017年3月
黒田が東京で行われた日本化学会第97春季年会・アジア国際シンポジウムにて依頼講演を行いました。
2016年10月
M2の下村くん、宮村くん、M1の酒井くん、島田さん、B4の西田くん、室山さんが金沢で行われた第7回イオン液体討論会に参加しました。島田さんはGreen Chemistry Awardを取りました。おめでとう!
(島田さんは写真中央)
(島田さんは写真中央)

2016年8月
M1島田さんと黒田が米国ボストンで行われたGordon Research Conferenceに参加しました。黒田はBest Poster Awardを取りました。D2のHeriさん、M2の宮村くんの素晴らしい結果のおかげです。

2015年10月
黒田が、京都で行われた第6回イオン液体討論会で優秀ポスター賞2件を取りました。D2のHeriさん、M1の宮村くんの素晴らしい結果のおかげです。おめでとう!
加えて、東京農工大・大野研究室、M2佐藤くんとの連名でもポスター賞を取りました。ひとつの学会で2つも賞を取れて嬉しいです。(写真右は佐藤くん)
加えて、東京農工大・大野研究室、M2佐藤くんとの連名でもポスター賞を取りました。ひとつの学会で2つも賞を取れて嬉しいです。(写真右は佐藤くん)

2015年10月
M1宮村くんが、ポルトガル・リスボンで行われた2nd EuCheMS Congress on Green and Sustainable ChemistryでBest Poster Awardを取りました。おめでとう!

